6月22日に瀬戸市民合唱団の「瀬戸市洋楽の部」での運命の歌の発表が終わりました。瀬戸としての追悼演奏の最初です。演奏は伴奏が麻由先生ピアノでしたので、まあそこそこだったとは思いますが、直前練習を含めての麻由先生、梅澤先生のコメントを纏めてみると、来年3月の追悼演奏に役立つ事がいろいろありました。
発音は日本語ではないのです。カナを振っている人は要注意。特にア、とエは日本語的になるとぶちこわしです。これからモツレクの練習も始まりますが、モツレクはドイツラテン語、運命の歌はドイツ口語です。ブログを見て特にドイツラテン語は山田先生の指導を思い出してください。今後の練習で結構きつく言われると思いますが、もう一度山田先生がどう指導していたか思い出してください。
NCOは2015年3月の追悼演奏会後解散しました。このブログは記録としてご覧下さい。 NCO:名古屋尾張地域市民オペラ振興会(当初NPO法人、その後法人からは撤退し団体活動のみ継続)は名古屋尾張地域の市民に対して、オペラを主体とする音楽芸術の普及向上を図り、これらの活動を通じて音楽文化及び芸術の振興と普及並びに創造をはかると共に地域社会の公益の増進に寄与することを目的とし、オペラ公演企画遂行活動、ガラコンサート企画遂行活動、名古屋で活動する芸術家とのコラボレーションをはかる活動等を企画推進します。
2014年6月26日木曜日
2014年6月13日金曜日
2014年6月9日月曜日
マエストロ稽古の日が決まりました。
10月12日(日)午後、11月16日(日)午後、2月21日(日)午後、1月11日(日)午後、1月25日(日)午後、2月8日(日)午後、2月22日(日)午後、3月1日(日)午後、以上ハーモニー春日井にて
3月8日(日)午後夜間名古屋市音楽プラザ、以上9回の練習と3月14日(土)午後夜間名古屋市音楽プラザにてゲネ、3月15日(日)本番です。練習場所は予定であり、とれないこともありますので今後の連絡にご注意ください。
3月8日(日)午後夜間名古屋市音楽プラザ、以上9回の練習と3月14日(土)午後夜間名古屋市音楽プラザにてゲネ、3月15日(日)本番です。練習場所は予定であり、とれないこともありますので今後の連絡にご注意ください。
登録:
投稿 (Atom)