2014年10月26日日曜日

10月25日の練習(理事長からの修正指示あり)

ハーモニー春日井にて午後練習。延べ参加者数はS16,T7,B7,A14。
前半はブラームス、
まず指示があったのは小節番号をふっておけという事。
(理事長修正指示)読みの中で語尾のNは、舌を上顎につけますが、口は開けたままです。
hinabは最後のBはしっかり発音しますが、頭のHはごく軽く発音。
。ewig ihnenのような場合eもiも日本語的にはイだが、
発音上はeとiははっきり違う事を意識。
頭だしのIhrのrは巻かないがアールの発音を意識。glaenzendeはモルトピアノで始まっている。
84小節テノール、und de、undのdははっきり、87小節の最後にdimがあることを見落とさない。
113小節、gege・・後のeはイではないが日本語の平べったいエにならない様に注意。
172小節のabは2拍。hin-abのhiの発音は全員でしっかりと。
(理事長指示)hinabは最後のBはしっかり発音しますが、頭のHはごく軽く発音。
その前のinsは短母音。
P14の頭はP、大きくしない事。238小節はfからのデミニエンド。
P18-19音は変わっても語彙は同じ、短母音、長母音をはっきり意識する事。280小節シュテッテ
撥音に注意。296小節、子音の前出しを意識。子音の前出しはどこも同じ意識で。

後半がモツレク。
P5、ex-au-di(エクサウディ)xにごらない。
P47、pro-mi-si-sti(プロミジスティ)siはジとにごる。特に46小節からはスタッカと歌いではなくテヌートでちょっと切れるくらいの感じで。
P51、スシペ、小節をまたぐ単語に注意、別の単語ではない。
P52、fa-ci-musのciはチではなくツィ。
P58、Ple-niのプレ、特にエの発音を深くする。cae-liはツェーリ。
P59、ex-cel-sisのxのスの発音を早く出す。
P70、(ここだけではない)のdoはドであってンドではない。
P72、山田先生との指揮の差に注意。

1 件のコメント:

  1. 語尾のNは、舌を上顎につけますが、口は開けたままです。
    hinabは最後のBはしっかり発音しますが、頭のHはごく軽く発音。

    excelsisの発音はエクスツェルシスになります。

    返信削除