2015年1月1日木曜日

改めてマエストロ稽古の確認です。(1月11日を追加)

本番演奏会まで、前日を入れてもマエストロ練習は7回です。
1月11日(日)13:00~ハーモニー春日井
1月25日(日)13:00~もえの丘
2月8日(日)13:00~東海市立勤労センター
2月22日(日)18:00~芸術創造センター
3月1日(日)13:00~東海市立勤労センター
3月8日(日)13:00~21:00音楽プラザ(中リハ&合奏場)
3月14日(土)13:00~ 場所未定ですが前日練習でゲネプロになると思います。
3月15日(日)     追悼演奏会本番です。時間等は別途事務局から連絡があります。

改めてのお願いです。
1.練習参加前の事前練習、譜読みを必ずしてきて下さい。
2.時間のとれない方は少なくとも楽譜に書き込んだマエストロの注意事項を見直してください。
  ブラームスとモーツアルトの歌い方の違いの確認。
  特にモツレクでは「テヌートではないがぶつ切りでもない」歌い方。
  ラクリモーサの次の曲は速いです。
  もう一度山田先生の指導を思い出して、現マエストロの指示を確認する。
3.歌詞読みの再確認をして下さい。
  同じドイツ語でもブラームスは口語読み、モツレクはラテン読みです。
4.練習に入ったら指揮を見るように、楽譜にかじりつかない。
5.礼儀を忘れずに。
  (おしゃべりしない。携帯は切る。練習に遅れない。遅れてきた場合練習中の歌が切れるまで
 待って入る。)

1 件のコメント: